委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

憲法審査会の質疑項目へ戻る

第187回国会 憲法審査会

平成26年10月22日(水) 第2回

1. 日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する調査
(憲法に対する認識について)

【発言者】

  • 丸山 和也 君(自民)
  • 小西 洋之 君(民主)
  • 西田 実仁 君(公明)
  • 松田 公太 君(みん)
  • 清水 貴之 君(維新)
  • 仁比 聡平 君(共産)
  • 江口 克彦 君(次代)
  • 福島 みずほ 君(社民)
  • 浜田 和幸 君(改革)
  • 赤池 誠章 君(自民)
  • 石田 昌宏 君(自民)
  • 上月 良祐 君(自民)
  • 牧山 ひろえ 君(民主)
  • 佐々木 さやか 君(公明)
  • 山下 雄平 君(自民)
  • 松沢 成文 君(みん)
  • 吉良 よし子 君(共産)
  • 堂故 茂 君(自民)
  • 儀間 光男 君(維新)
  • 藤末 健三 君(民主)
  • 愛知 治郎 君(自民)
  • 有田 芳生 君(民主)

【主な発言項目】

  • できるだけ速やかに憲法改正の議論を行うべきとの主張
  • 憲法改正原案を作成するために議論すべきテーマの絞り込みを行うべきとの主張
  • 閣議決定により憲法第9条に関する解釈を変更することの不当性
  • 集団的自衛権容認の憲法解釈変更がその前に国会審議を求める附帯決議に違反すること等の確認
  • 憲法審査会において立憲主義に基づいて徹底的審議を尽くすことの必要性
  • 「二院制における行政監視と予算・決算審議の在り方」に関する議論の必要性
  • 「災害と憲法」に関する議論が参議院憲法審査会の重要課題であるとの主張
  • 国会審議の効率化の必要性を踏まえた衆参両院の在り方を考える必要性
  • 国政の重要課題について国民の意思を反映することができる国民投票の対象拡大の重要性
  • 憲法審査会において第9条改正、一院制への移行、政党及び道州制を議論することの提案
  • 道州制の導入等の国と地方の役割分担の見直しが必要であるという主張
  • 会計検査機関の国会設置、憲法裁判所の設置、選挙権年齢引下げ、首相公選制の導入、憲法第96条の改正要件緩和が必要であるという主張
  • 憲法審査会は動かすべきでないとの主張
  • 自衛権の保持、緊急事態規定を憲法に明記する必要性
  • 平成28年の参議院議員通常選挙の際に憲法改正国民投票を目指すべきとの主張
  • すべての国民について平和的生存権と幸福追求権を実現する必要性
  • 憲法の平和主義の精神は尊いが、テロや個人によるサイバー攻撃など時代や国際情勢の変化に対しては柔軟な発想で取り組むことが必要との認識
  • 人口減少により単身世帯が増加する中で、憲法における国家・家族・個人の在り方を考えることの必要性
  • 憲法審査会において憲法教育についての議論を深めるべきとの主張
  • 医療従事者や自衛隊員の献身的な取組に感謝する政策を講ずる必要性
  • 統治機構の問題は重要だが慎重に考えるべき、人権では個人の権利と公共とのバランスが必要、人口減の時代において投票価値について平等以外の要素を考慮すべきとの認識
  • 国の責務として子供の貧困対策の必要性等、子供の人権に関する問題提起
  • 選挙権の一票の格差訴訟について地方創生の考えからの問題提起
  • 政治参加教育推進法案を憲法審査会において審議する必要性
  • 憲法の理想に現実を近付けることが国会の義務であるとの見解
  • 日本国憲法の3原則を守った上で前文の表現について見直しを行う必要性
  • 憲法審査会の活動を多言語によって海外に発信することの重要性
  • 憲法審査会らしい審議の必要性
  • 憲法第9条のノーベル平和賞候補について国際的視点から考える必要性