
会議一覧へ戻る
財政金融委員会の質疑項目へ戻る
第186回国会 財政金融委員会
平成26年3月13日(木) 第3回
1. 財政及び金融等に関する調査
(財政政策等の基本施策及び金融行政に関する件)
【質疑者】
- 西田 昌司 君(自民)
- 長峯 誠 君(自民)
- 尾立 源幸 君(民主)
- 風間 直樹 君(民主)
- 西田 実仁 君(公明)
- 井上 義行 君(みん)
- 大門 実紀史 君(共産)
- 中山 恭子 君(維新)
- 川田 龍平 君(結い)
- 平野 達男 君(改革)
【主な質疑項目】
- デフレ脱却に向けて金融政策が果たす役割の限界
- 設備投資の増加等を引き出すべく公共投資に関する長期的な計画を示す必要性
- 社会資本整備のための基金を地方公共団体に造成する必要性
- 租税特別措置の適用実態を経年で比較するための法人コード固定化の是非
- 法人税率の引下げに対し経済成長に伴う税収の増加など過大な期待を抱くことの問題点
- 税制改正の決定過程透明化のための政府税制調査会の在り方
- 平成26年度予算が我が国経済に与える効果に対する財務大臣の見解
- 円高が是正されたにもかかわらず貿易赤字が続いている原因
- 原油等資源の輸入先の多様化に対する我が国の戦略の在り方
- 個人版私的整理ガイドラインの運用の改善に向けた取組
- 我が国の文化芸術振興のための予算拡大の必要性
- 認定NPO法人の寄付金控除制度が縮小される懸念
- 米国による量的緩和の縮小が世界経済に与える影響