質問主意書

第7回国会(常会)

答弁書


答弁書第三七号

内閣参質第一九号
  昭和二十五年二月十八日

内閣総理大臣 吉田 茂      


       参議院議長 佐藤 尚武 殿

参議院議員小林勝馬君提出国民金融公庫に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。



   参議院議員小林勝馬君提出国民金融公庫に関する質問に対する答弁書

 充分な事業能力を有する国民大衆に対し、その生活の再建のために必要な資金を供給することは、民生の安定と経済の復興とに欠くべからざることであるが、最近の金融情勢においては、一般の金融機関からこの種の資金の供給を受けることは、なかなか困難な状況にあるため、国民金融公庫に対する資金の需要は、極めて多いのである。公庫は、発足以来十二月末までに、生産資金八億円、更生資金三億九千万円の貸付を行い、鋭意その目的の完遂に努力して来たが、更に、昭和二十五年度においては、国民金融公庫の資本金を更に十二億円増加して三十億円とする外、更生資金についても、五億円を増加するとともに、公庫の機構を充実し、一般大衆に対する事業資金の供給をより円滑に行いたいと考えている。
 公庫の業務の状況、昭和二十五年度における資金計画等は、次のとおりである。

一、国民金融公庫業務所所在地
本   所東京都台東区東黒門町一八
業 務 部東京都中央区新川町一ノ五
札幌支所札幌市南三条西四丁目一四
仙台支所仙台市茂市ケ坂八ノ一
新潟支所新潟市東中通一番町八六
前橋支所前橋市竪町一五
浦和支所浦和市岸町三ノ七六
横浜支所横浜市中区尾上町五ノ七一
金沢支所金沢市南町八八
名古屋支所名古屋市中区門前町三ノ二五
京都支所京都市下京区七条通猪熊東入西八百屋町一六〇
大阪支所大阪市東区平野町二ノ一二ノ二ノ二
和歌山支所和歌山市新通七ノ八
神戸支所神戸市生田区三宮町一ノ三四〇ノ三
広島支所広島市袋町七ノ一
高松支所高松市外磨屋町五一
小倉支所小倉市三萩野一〇五〇ノ六
福岡支所福岡市渡辺通四ノ二三
大分支所大分市大字駄ノ原一八〇ノ一
熊本支所熊本市横紺屋町一〇(商工会議所内)
鹿児島支所鹿児島市六日町二〇
備 考
1 右の外、駐在所が六ケ所(秋田、静岡、山口、松山、長崎、宮崎)にある。
2 昭和二十五年度においては、新たに支所を十ケ所に増設する予定である。
3 その他代理店とも全国の銀行、無尽会社、信用組合合計四二八ケ所に業務の代理をさせている。

一 昭和二十四年度生業資金並びに更生資金の各申込数、貸出口数及び貸出総金額

一 昭和二十五年度資金計画
一、普通小口貸付                     (単位千円)
月 別貸  付  高回  収  高月 末 残 高備     考
一二二、九四八三〇、一五一一、〇九七、五三三昭二五、三、三一残高
一三一、三九一三三、七二二一、一九五、二〇二一、〇〇四、七三六
一三四、七八〇三七、二三三一、二九二、七四九
一三八、二九一四〇、八三四一、三九〇、二〇六
一四一、八九二四四、五三一一、四八七、五六七
一四五、五八九四八、三二二一、五八四、八三四
一〇一四九、三八〇五二、二一四一、六八二、〇〇〇
一一一五三、二七二五六、二〇六一、七七九、〇六六
一二一六三、二六四六〇、三〇四一、八八二、〇二六
一六七、三六二六四、六六四一、九八四、七二四
一六五、七二三六九、一三八二、〇八一、三〇九
一七〇、一九五七三、五六九二、一七七、九三五
外に余裕金等
二九、六二一
(一、八一三、七〇八)平均残高
合 計一、七八四、〇八七六一〇、八八八一、六三六、二六三

二、更生資金貸付                     (単位千円)

月 別貸  付  高回  収  高月 末 残 高備     考
六一、九三一二三、五六一二、五〇九、四六六昭二五、三、三一残高
六二、六二二二四、一一七二、五四七、九七一二、四七三、九八四
九五、八七一五六、七五八二、五八七、〇八四
七二、一八七三三、四八〇二、六二五、七九一
七二、九八二三四、二七五二、六六四、四九八
七三、九七〇三五、二六七二、七〇三、二〇一
一〇七五、一二三三六、三二二二、七四二、〇〇二
一一七六、二五五三七、三七五二、七八〇、八八二
一二七七、四三九三八、四四八二、八一九、八七三
七八、四一六三九、三六五二、八五八、九二四
一〇四、七八四六五、七三〇二、八九七、九七八
八一、八〇〇四二、七四六二、九三七、〇三二
外に余裕金
三四、〇六四
(九六七、四四〇)平均残高
九三三、三八〇四六七、四四四二、七二二、八九一

庁府県総 人 口引揚者数総人口に対する比率戦災焼失戸数強制疎開による取毀戸数
北海道四、〇二一、〇五〇三六三、六二七一〇、二六、八四一一一、八六八一八、七〇九
青 森一、二一八、三二五八二、四一四七、六一六、二四七一、八一〇一八、〇五七
岩 手一、二九四、二〇三八七、三八八七、六五、七七三一、四八二七、二五五
宮 城一、五九六、三〇七一四〇、七四八一〇、〇一二、八〇三二、一九六一四、九九九
秋 田一、二八三、七一〇六七、九七九六、〇一八一一、七五〇一、九三一
山 形一、三四六、四九二一〇五、九〇三八、九一一七六、九二六七、〇四三
福 島二、〇二六、四八二一三一、六四四七、三一、九二七四、四四八六、三七五
茨 城二、〇四四、五七八一二五、二一八六、九二九、三二九二、三六七三一、六九六
栃 木一、五五七、八六〇九五、二〇四六、九一一、五九二一、五二八一三、一二〇
群 馬一、六〇八、八九四六二、五四四四、四一五、二九四二、九〇五一八、一九九
埼 玉二、一三二、二二一一一五、一八〇六、一三、九四一二、二八八六、二二九
千 葉二、一四〇、五一一一三九、五八八七、四二二、〇三〇六、三九五二八、四二五
東 京五、四一七、八七一三六一、〇六七七、五七六九、〇四九二〇七、三七〇九七六、四一九
神奈川二、三一七、五五一一三一、六九〇六、四一四六、六八六三五、四四〇一八二、一二六
新 潟二、四三五、四五一一七九、七九二八、三一一、四二四七、一一〇一八、五三四
富 山九九八、三四九六二、八八三七、一二三、〇八六四、三五三二七、四三九
石 川九四一、七七二八六、三一三一〇、三二、一七三二、一七三
福 井七三三、三七四五七、三六三八、八二五、七〇八二、四四五二八、一五三
山 梨八一五、四八五六四、二七二八、八一八、七二〇八七一八、八〇七
長 野二、〇七九、六八二一六七、九六一九、一一三八二、八三二二、九七〇
岐 阜一、五二四、八一二八七、〇七六六、四二七、七九八六、七三一三四、五二九
静 岡二、四〇七、一〇二一三九、七一七六、五八一、六五一三、九二一八五、五七二
愛 知三、二二六、一一六一四四、一三六五、〇一八三、〇三九三四、二八二二一七、三二一
三 重一、四五一、一〇〇七九、〇二七六、一四〇、一九四三、三六七四三、五六一
滋 賀八七二、七七五六三、〇〇七八、一八一三、〇一〇三、〇九一
京 都一、七八四、七五三一一〇、六二一七、〇四五七二〇、九〇六二一、三六三
大 阪三、五一五、二二五一八六、八〇九六、〇三七三、二六五八二、五〇八四五五、七七三
兵 庫三、一五六、八八八一八四、八七七六、六一九六、五六四三一、一七三二二、三六三
奈 良七七八、六七七八二、五四八一一、八一四〇二八八四二八
和歌山九七九、九八二八二、四一八九、五三〇、三六五三、三五五三三、七二〇
鳥 取五九二、八六三五二、八八一一〇、一五四一、七一〇一、七六四
島 根九〇三、五七六七七、五九二九、七一〇七、〇六〇七、〇七〇
岡 山一、六五〇、二八五一二五、四三五八、六二六、三〇五二、六五八二八、九六三
広 島二、〇四五、九二三二三五、四五六一一、五一〇二、四七六二一、三八六一二三、八六二
山 口一、五〇五、五三二二〇一、一六四一五、一二一、二六七五、八四一二七、一〇八
徳 島八六九、二九〇五三、一六四六、九一八、六一二一、八九五二〇、五〇七
香 川九三四、一二三八二、五九五一〇、〇一六、四四八一、六四四一八、〇九二
愛 媛一、四八一、一〇六一〇三、四九〇七、九二九、〇二〇四、八二七三三、八四七
高 知八六六、三八五六九、一六七八、〇一二、七八九四六六一三、二五五
福 岡三、三一二、五七七三九二、八三七一三、四五四、九二二四一、六六七九六、五八九
佐 賀九三一、三三六一二八、八二〇一五、六九六七一、〇八七二、〇五四
長 崎一、五六五、五五八一七〇、八〇八一二、三三二、六七二一四、三五七四七、〇二九
熊 本一、七八六、〇五八三〇二、〇八二一九、一一四、四五六三、〇一〇一七、四六六
大 分一、二四五、六八三一五五、七五八一四、一四、五一〇六、三三五一〇、八四五
宮 崎一、〇五二、四八三一〇五、七九一一一、三一〇、五〇二一、一二八一一、六三〇
鹿児島一、七七六、五一四二二二、九八五一四、二五六、三五八一、七五一五八、一〇九
八〇、二一六、八九六六、二四一、四三三八、八二、四五五、八〇八六一四、一三六三、六九、九四四
 備 考 総人口は昭二三、八の常住人口調査の数字である。
     引揚者数は昭二四、一二末現在の司令部報告数について作製せるもの
昭和二十五年度の資金計画は左記の通りであるが各都道府県別の貸出計画については予算が決定してから諸般の事情を考慮の上決定する予定である。
普通小口貸付
 直接貸付一、二七一、〇〇〇千円
 代理貸付五一三、〇〇〇千円
更生資金貸付
 直接貸付三五〇、〇〇〇千円
 代理所貸付五八二、〇〇〇千円