第179回国会(臨時会)
内閣委員会 内閣委員会(第二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 子ども・子育て新システムの検討状況及び見通しに関する件、警 視庁における国際テロ情報流出事案の捜査の経過及び再発防止策 に関する件、情報セキュリティ対策の全体的な見直しに関する件、 原子力安全規制組織の見直しに関する件、TPP(環太平洋連携 協定)参加が我が国にもたらす影響に関する件、国家公務員の総 人件費削減に関する件、国家戦略会議の役割に関する件、スパイ 行為を取り締まるための法整備に関する件、領土保全のための取 組状況に関する件、円高メリットの活用に関する件、提言型政策 仕分けの具体的内容に関する件等について蓮舫国務大臣、藤村内 閣官房長官、山岡国家公安委員会委員長、細野国務大臣、古川国 務大臣、石田内閣府副大臣、奥村文部科学副大臣、筒井農林水産 副大臣、園田内閣府大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行っ た。
総務委員会 総務委員会(第二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 行政制度、地方行財政、消防行政、情報通信行政等の諸施策に関 する件、郵政改革に関する件及び一般職の職員の給与についての 報告及び給与の改定についての勧告等に関する件について川端総 務大臣、自見国務大臣、福田総務大臣政務官、森田総務大臣政務 官、江利川人事院総裁及び政府参考人に対し質疑を行った。
法務委員会 法務委員会(第二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 足利・太田連続幼女誘拐事件と公訴時効の見直しに関する件、法 曹養成の在り方に関する件、尖閣諸島沖での衝突事案における中 国人船長不起訴処分等に関する件、東日本大震災被災地における 法務及び司法行政に関する件、死刑の執行に関する件、検察改革 に関する件、在日米軍関係者に対する刑事裁判権に関する件等に ついて平岡法務大臣、城井文部科学大臣政務官、加藤外務大臣政 務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
外交防衛委員会 外交防衛委員会(第二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 文民統制に関する件、環太平洋連携協定に関する件、原子力政策 に関する件、南スーダンPKOへの自衛隊部隊派遣に関する件、 在沖縄米軍基地問題に関する件、国際平和協力法における武器使 用基準の緩和に関する件、日韓関係に関する件、F15の燃料タン ク落下事故に関する件、国際的な子の奪取の民事上の側面に関す る条約に関する件、東日本大震災による被害への対応に関する件 等について一川防衛大臣、玄葉外務大臣、山根外務副大臣及び政 府参考人に対し質疑を行った。
財政金融委員会 財政金融委員会(第二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 参考人の出席を求めることを決定した。 G7・G20財務大臣会議に関する件、欧州債務問題に関する件、 円高対策に関する件、震災復興財源に関する件、二重債務問題に 関する件、たばこ税に関する件、日韓通貨スワップ協定に関する 件、オリンパスに関する件等について安住財務大臣、自見内閣府 特命担当大臣、五十嵐財務副大臣、石田内閣府副大臣、中塚内閣 府副大臣、藤田財務副大臣、藤田厚生労働大臣政務官、政府参考 人及び参考人株式会社東京証券取引所常務執行役員静正樹君に対 し質疑を行った。
文教科学委員会 文教科学委員会(第二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 東日本大震災からの教育復興及び支援に関する件、高校無償化制 度の政策効果の検証に関する件、原発事故発生後の緊急時迅速放 射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の運用に関 する件、被災地の子どもの心のケアに関する件、教育公務員の政 治的活動に関する件、高速増殖炉「もんじゅ」の今後の研究開発 とストレステストに関する件、朝鮮学校への高校無償化制度適用 に関する件等について中川文部科学大臣、奥村文部科学副大臣、 森文部科学副大臣、神本文部科学大臣政務官及び政府参考人に対 し質疑を行った。
厚生労働委員会 厚生労働委員会(第二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 統合医療に係る政府の取組状況に関する件、病児・病後児保育の 拡充に関する件、地方における雇用創出策等の充実に関する件、 生活保護制度の在り方に関する件、年金制度の見直しに向けた検 討状況に関する件、子どもに対する手当の理念とその在り方に関 する件、AED等による救急蘇生法の普及推進等に関する件、地 域医療再生交付金の弾力的運用に関する件、厚生労働省イレッサ 訴訟問題検証チームの調査資料の情報公開に関する件、TPP交 渉が我が国の医療制度に与える影響に関する件、福島第一原子力 発電所従事者等の放射線被ばく線量管理に関する件等について小 宮山厚生労働大臣、辻厚生労働副大臣、牧厚生労働副大臣、森文 部科学副大臣、松下経済産業副大臣、藤田厚生労働大臣政務官、 津田厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
農林水産委員会 農林水産委員会(第二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 TPP(環太平洋連携協定)交渉に関する件、我が国の食と農林 漁業の再生のための基本方針・行動計画に関する件、東日本大震 災による農林水産関係被害と復興対策に関する件、東京電力福島 第一原子力発電所事故による農林水産業への影響と対策に関する 件、鳥獣被害対策に関する件等について鹿野農林水産大臣、岩本 農林水産副大臣、中塚内閣府副大臣、黄川田総務副大臣、森本農 林水産大臣政務官、加藤外務大臣政務官、浜田外務大臣政務官及 び政府参考人に対し質疑を行った。
経済産業委員会 経済産業委員会(第二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 電力需給対策に関する件、円高対策と産業空洞化の防止に関する 件、環太平洋パートナーシップ協定交渉への参加に関する件、福 島原子力発電所事故の収束と放射線被害への対処に関する件、公 正な市場競争に関する件等について枝野経済産業大臣、山岡内閣 府特命担当大臣、牧野経済産業副大臣、北神経済産業大臣政務官、 竹島公正取引委員会委員長及び政府参考人に対し質疑を行った。
国土交通委員会 国土交通委員会(第二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 ビジネスジェットの受入体制の強化に関する件、災害に強い国土 づくりをする上での国土交通省の役割に関する件、しまなみ海道 を始めとした本四高速の料金制度の在り方に関する件、公共事業 予算を引き上げる必要性に関する件、日本海側拠点港に期待され る役割及び国土交通省の支援策に関する件、東日本大震災後の観 光地における風評被害に対する観光庁の対応に関する件、東日本 大震災による宅地被害への支援策に関する件、災害公営住宅の買 取制度の弾力的運用に関する件、八ッ場ダムの再検証結果につい ての判断時期に関する件、海上警察権強化のための法整備の必要 性に関する件、日本航空再建に伴う整理解雇等による安全運航に 対する懸念に関する件等について前田国土交通大臣、松原国土交 通副大臣、奥田国土交通副大臣、室井国土交通大臣政務官及び政 府参考人に対し質疑を行った。 委員派遣を行うことを決定した。
環境委員会 環境委員会(第二回) 政府参考人の出席を求めることを決定した。 原子力発電所事故由来の放射性物質の除染及び汚染廃棄物対策に 関する件、温室効果ガス二十五パーセント削減目標に関する件、 TPP議論と生物多様性条約等との整合性に関する件、地球温暖 化対策のための税に関する件、災害廃棄物処理の業務委託契約の 在り方に関する件、地球温暖化の科学的事実に関する件、放射性 物質に汚染された廃棄物・土壌等の中間貯蔵施設の設置に関する 件等について細野環境大臣、筒井農林水産副大臣、松下経済産業 副大臣、横光環境副大臣、津島国土交通大臣政務官、高山環境大 臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。
議院運営委員会 議院運営委員会理事会 一、次の件について協議決定した。 イ、参議院、国立国会図書館、裁判官弾劾裁判所及び裁判官 訴追委員会の平成二十三年度予定経費補正要求(第3号 )に関する件 ロ、本会議における内閣総理大臣及び財務大臣の演説並びに これに対する質疑に関する件 一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。