参議院公報

第187回国会(臨時会)

開会年月日 平成26年10月28日

 

委員会及び調査会等経過

内閣委員会

  内閣委員会(第五回)

   銃砲刀剣類所持等取締法の一部を改正する法律案(閣法第二〇号)について山谷国家公安委員会委員長から趣旨説明を聴いた。



法務委員会

  法務委員会(第四回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   法の支配と司法戦略に関する件、ヘイトスピーチとヘイトクライムに対する規制に関する件、法テラスの業務と他省との連携に関する件、選択的夫婦別氏に関する件、法務行政における女性登用に関する件、犯罪被害者の支援に関する件、出入国管理行政と感染症対策に関する件等について上川法務大臣、葉梨法務副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。



外交防衛委員会

  外交防衛委員会(第四回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   大臣用の答弁資料の取扱いに関する件、防衛大臣の政治資金に関する件、日米防衛協力のための指針の見直しに関する中間報告に関する件、普天間飛行場移設問題に関する件、日米地位協定の環境補足協定に関する件等について岸田外務大臣、江渡防衛大臣、城内外務副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。



財政金融委員会

  財政金融委員会(第三回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   参考人の出席を求めることを決定した。

   日本銀行法第五十四条第一項の規定に基づく通貨及び金融の調節に関する報告書に関する件について参考人日本銀行総裁黒田東彦君から説明を聴いた後、御法川財務副大臣、政府参考人、参考人日本銀行総裁黒田東彦君、同銀行副総裁岩田規久男君、同銀行理事雨宮正佳君及び同銀行理事武田知久君に対し質疑を行った。



文教科学委員会

  文教科学委員会(第三回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   火山研究に係る人材育成の重要性に関する件、教員の多忙化解消に向けた取組に関する件、子供の貧困対策における学校の位置付けに関する件、高等学校における日本史必修化及び近現代史創設の必要性に関する件、海外日本人学校等に対する支援の現状に関する件、学校施設における石綿使用状況調査の問題点に関する件、官民イノベーションプログラムをめぐる諸問題に関する件、教職員に係る健診方法の見直しに関する件、地方大学による地域活性化のための取組に関する件等について下村文部科学大臣、丹羽文部科学副大臣、竹谷財務大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。



厚生労働委員会

  厚生労働委員会(第五回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法案(第百八十六回国会閣法第四八号)について塩崎厚生労働大臣、山本厚生労働副大臣、高階厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。

    なお、附帯決議を行った。



経済産業委員会

  経済産業委員会(第四回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   経済産業大臣に係る株式保有及び政治資金に関する件、エネルギー政策の基本方針及びエネルギーミックスの提示に関する件、原子力発電所の再稼働の条件に関する件、再生可能エネルギー固定価格買取制度の課題と今後の対応に関する件、若者や女性の起業支援に関する件、消費税率引上げ及び法人実効税率引下げへの対応に関する件、東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う避難による被害に関する件等について宮沢国務大臣、世耕内閣官房副長官、岩井経済産業大臣政務官、田中原子力規制委員会委員長及び政府参考人に対し質疑を行った。



議院運営委員会

  議院運営委員会理事会

   一、各種委員の選任に関する件について協議決定した。

   一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。