参議院公報

第187回国会(臨時会)

開会年月日 平成26年10月16日

 

委員会及び調査会等経過

内閣委員会

  内閣委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   まち・ひと・しごと創生本部の役割及び設置の趣旨に関する件、労働生産性と賃金体系の関係に関する件、地方創生関連施策の内容・方向性に関する件、東京一極集中の是正に関する件、子ども・子育て新制度の推進に関する件、ギャンブル依存症の危険性に関する件、内閣官房及び内閣府の組織の肥大化に関する件、消費税率引上げ判断における課題に関する件、二〇二〇年東京オリンピックに向けたIT利活用の戦略的推進に関する件、食品中の放射性物質についての安全基準に関する件等について菅内閣官房長官、石破国務大臣、山口国務大臣、甘利国務大臣、有村国務大臣、山谷国家公安委員会委員長、永岡厚生労働副大臣、西村内閣府副大臣、大塚法務大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。



総務委員会

  総務委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   行政制度、地方行財政、消防行政、情報通信行政等の諸施策に関する件について高市総務大臣、二之湯総務副大臣、西銘総務副大臣、平内閣府副大臣、小里環境副大臣、長谷川総務大臣政務官、あかま総務大臣政務官、武藤総務大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。



法務委員会

  法務委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   裁判員制度に関する件、性犯罪の重罰化に関する件、法の支配に関する件、公職選挙法上の有価物に関する件、再犯防止に関する件、不動産登記制度に関する件、選択的夫婦別氏に関する件、犯罪被害者の支援に関する件等について松島法務大臣、大塚法務大臣政務官、政府参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行った。



外交防衛委員会

  外交防衛委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   韓国における産経新聞前ソウル支局長の在宅起訴に関する件、新たな安全保障法制の整備のための基本方針の閣議決定に関する件、日米防衛協力のための指針の見直しに関する件、イスラム過激派武装組織「イラク・レバントのイスラム国(ISIL)」への対応に関する件、防衛大臣の政治資金に関する件、政府開発援助(ODA)大綱の見直しに関する件、先住民族の権利と沖縄の現状に関する件等について岸田外務大臣、江渡防衛大臣、城内外務副大臣、左藤防衛副大臣、葉梨内閣府副大臣、宇都外務大臣政務官、大塚法務大臣政務官、石川防衛大臣政務官、横畠内閣法制局長官及び政府参考人に対し質疑を行った。

   日米防衛協力のための指針の見直しに関する中間報告に関する件について岸田外務大臣及び江渡防衛大臣から報告を聴いた。



財政金融委員会

  財政金融委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   参考人の出席を求めることを決定した。

   法人実効税率の引下げに関する件、自動車関連税制の在り方に関する件、消費税率引上げの判断に関する件、量的・質的金融緩和に関する件、インフラ整備の充実に関する件、今後の経済財政政策の在り方に関する件、世界経済の現状認識に関する件等について麻生国務大臣、御法川財務副大臣、二之湯総務副大臣、小泉内閣府大臣政務官、政府参考人、参考人日本銀行総裁黒田東彦君及び同銀行副総裁岩田規久男君に対し質疑を行った。



文教科学委員会

  文教科学委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   日米教育比較に見る自己主張できる能力の必要性に関する件、学校現場における教員の負担軽減に向けた取組に関する件、国立霞ケ丘競技場の改築計画に関する件、新たな高等学校等就学支援金制度の問題点に関する件、総合型地域スポーツクラブの支援の在り方に関する件、中学校における武道必修化の成果と課題に関する件、貧困の連鎖を防ぐためのスクールソーシャルワーカー及び教育支援の重要性に関する件、防災のための火山研究の充実強化に関する件、東京オリンピック競技大会におけるゴルフ競技場選定の在り方に関する件、東北地方における医学部新設問題に関する件等について下村国務大臣、藤井文部科学副大臣、丹羽文部科学副大臣、橋本厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。



厚生労働委員会

  厚生労働委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   医療保険制度改革に関する件、年金積立金の今後の運用の在り方に関する件、認知症施策の推進に関する件、労働時間法制の見直しに関する件、危険ドラッグ対策の在り方に関する件、持続可能な社会保障制度の必要条件に関する件、日本経済及び社会保障分野における生産性に関する件、御嶽山噴火災害の被災者等への対応に関する件、デング熱の発生状況及び感染症対策の在り方に関する件、災害派遣医療チーム(DMAT)及び災害派遣精神医療チーム(DPAT)の体制整備に関する件、次期介護報酬改定に関する件、大阪泉南アスベスト訴訟最高裁判決を受けての政府方針に関する件、新しい介護予防・日常生活支援総合事業実施後の介護保険制度の在り方に関する件、ビキニ環礁での水爆実験の被爆者に対する健康調査に関する件等について塩崎厚生労働大臣、永岡厚生労働副大臣、山本厚生労働副大臣、橋本厚生労働大臣政務官、高階厚生労働大臣政務官、越智内閣府大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。

   専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法案(第百八十六回国会閣法第四八号)について塩崎厚生労働大臣から趣旨説明を聴いた。

   また、同法案について参考人の出席を求めることを決定した。



農林水産委員会

  農林水産委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   攻めの農林水産業に関する件、環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉及び日豪EPAに関する件、米政策に関する件、農業協同組合・農業委員会等の改革に関する件、諫早湾干拓事業の潮受堤防排水門の開門問題に関する件、林業振興施策に関する件等について西川農林水産大臣、小泉農林水産副大臣、佐藤農林水産大臣政務官、小泉内閣府大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。



経済産業委員会

  経済産業委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   原子力発電所の再稼働及び原子力防災対策に関する件、再生可能エネルギー固定価格買取制度の見直しに関する件、経済産業大臣の政治資金収支報告に関する件、景気の動向及び円安・消費税率引上げ等に係る中小企業・小規模事業者対策に関する件、東京電力福島第一原子力発電所事故における汚染水対策、原子力損害賠償等に関する件、労働者の労働条件確保に関する件等について小渕国務大臣、山際経済産業副大臣、高木経済産業副大臣、岩井経済産業大臣政務官、橋本厚生労働大臣政務官、田中原子力規制委員会委員長及び政府参考人に対し質疑を行った。



国土交通委員会

  国土交通委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   建設技能労働者等の人材確保に関する件、鉄道の安全運行の確保に関する件、改正タクシー特措法に基づく特定地域の指定に関する件、土砂災害対策の推進に関する件、地方空港の経営効率化に関する件、今後の汚水処理施設整備の在り方に関する件、リニア中央新幹線整備の環境への影響に関する件、三陸沿岸における防潮堤の整備に関する件、沖縄県辺野古沖における海上保安庁の警備に関する件等について太田国土交通大臣、北川国土交通副大臣、西村国土交通副大臣、大塚国土交通大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。



環境委員会

  環境委員会(第二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   浄化槽の維持管理に関する件、敦賀発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合に関する件、環境大臣の国政への取組姿勢に関する件、CCS(二酸化炭素回収・貯留)の導入に関する件、再生可能エネルギー固定価格買取制度の見直しに関する件、廃棄物処理法施行以前の産業廃棄物埋立処分による土壌汚染問題に関する件等について望月国務大臣、小里環境副大臣、北村環境副大臣、高橋環境大臣政務官、福山環境大臣政務官、田中原子力規制委員会委員長及び政府参考人に対し質疑を行った。



議院運営委員会

  議院運営委員会理事会

   本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。