参議院公報

第186回国会(常会)

開会年月日 平成26年6月19日

 

委員会及び調査会等経過

内閣委員会

  内閣委員会(第二十三回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   原子力委員会設置法の一部を改正する法律案(閣法第七九号)(衆議院送付)について山本内閣府特命担当大臣、井上環境副大臣、浮島内閣府大臣政務官、田中原子力規制委員会委員長及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。

    なお、附帯決議を行った。



総務委員会

  総務委員会(第二十九回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   参考人の出席を求めることを決定した。

   放送法及び電波法の一部を改正する法律案(閣法第六九号)(衆議院送付)について新藤総務大臣、上川総務副大臣、政府参考人、参考人日本放送協会会長籾井勝人君、同協会専務理事板野裕爾君、同協会理事井上樹彦君、同協会理事・技師長浜田泰人君、同協会経営委員会委員長浜田健一郎君、同協会専務理事塚田祐之君、同協会経営委員会委員(監査委員)上田良一君、同協会専務理事吉国浩二君及び一般社団法人日本民間放送連盟専務理事木村信哉君に対し質疑を行い、討論の後、可決した。

    なお、附帯決議を行った。

   行政書士法の一部を改正する法律案(衆第三九号)(衆議院提出)について提出者衆議院総務委員長高木陽介君から趣旨説明を聴いた後、可決した。



法務委員会

  法務委員会(第二十五回)

   戸籍法の一部を改正する法律案(参第一一号)について発議者参議院議員前川清成君から趣旨説明を聴いた。

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   会社法の一部を改正する法律案(第百八十五回国会閣法第二二号)(衆議院送付)

   会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(第百八十五回国会閣法第二三号)(衆議院送付)

   会社法の一部を改正する法律案(参第一〇号)

    右三案について修正案提出者衆議院議員西田譲君、谷垣法務大臣、政府参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行い、

   会社法の一部を改正する法律案(第百八十五回国会閣法第二二号)(衆議院送付)

   会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(第百八十五回国会閣法第二三号)(衆議院送付)

    右両案について討論の後、いずれも可決した。



外交防衛委員会

  外交防衛委員会(第二十四回)

   理事の補欠選任を行った。

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   障害者権利条約の実施状況の監視機関に関する件、中東情勢に関する件、集団的自衛権に関する件、慰安婦問題に関する件、防衛装備移転三原則に関する件、普天間飛行場移設問題に関する件等について小野寺防衛大臣、岸田外務大臣、世耕内閣官房副長官、西川文部科学副大臣、岸外務副大臣、武田防衛副大臣、横畠内閣法制局長官及び政府参考人に対し質疑を行った。



財政金融委員会

  財政金融委員会(第十一回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   参考人の出席を求めることを決定した。

   総合取引所の実現に向けた取組に関する件、自動車関連税制の在り方に関する件、法人実効税率の引下げに関する件、消費税率引上げの景気への影響に関する件、国際連帯税に関する件、インフラの老朽化対策に関する件、日本銀行による国債の大量保有に関する件等について麻生国務大臣、世耕内閣官房副長官、岡田内閣府副大臣、愛知財務副大臣、田中経済産業大臣政務官、政府参考人及び参考人日本銀行総裁黒田東彦君に対し質疑を行った。



文教科学委員会

  文教科学委員会(第二十回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   学校教育法及び国立大学法人法の一部を改正する法律案(閣法第八〇号)(衆議院送付)について下村文部科学大臣、井上環境副大臣及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。

    なお、附帯決議を行った。

   学校図書館法の一部を改正する法律案(衆第三三号)(衆議院提出)について発議者衆議院議員笠浩史君から趣旨説明を聴き、同君、西川文部科学副大臣、上野文部科学大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った後、可決した。

    なお、附帯決議を行った。



厚生労働委員会

  厚生労働委員会(第二十三回)

   参考人の出席を求めることを決定した。

   過労死等防止対策の推進に関する件について参考人全国過労死を考える家族の会代表世話人寺西笑子君から意見を聴いた。

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   介護・障害福祉従事者の人材確保のための介護・障害福祉従事者の処遇改善に関する法律案(衆第二一号)(衆議院提出)

   アレルギー疾患対策基本法案(衆第二三号)(衆議院提出)

   国民が受ける医療の質の向上のための医療機器の研究開発及び普及の促進に関する法律案(衆第二四号)(衆議院提出)

   過労死等防止対策推進法案(衆第二五号)(衆議院提出)

    右四案について提出者衆議院厚生労働委員長後藤茂之君から趣旨説明を聴き、衆議院厚生労働委員長代理泉健太君、同馳浩君、同江田康幸君、同上野ひろし君、同とかしきなおみ君、同山井和則君、同高橋千鶴子君、田村厚生労働大臣、赤石厚生労働大臣政務官、冨岡文部科学大臣政務官、高鳥厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った後、いずれも可決した。

    なお、四案についてそれぞれ附帯決議を行った。



農林水産委員会

  農林水産委員会(第十八回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   養豚農業の振興に関する件、花きの振興に関する件、内水面漁業の振興に関する件、農業委員会、農業生産法人及び農業協同組合の見直しに関する件等について林農林水産大臣、吉川農林水産副大臣、後藤田内閣府副大臣、横山農林水産大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。

   養豚農業振興法案(衆第二九号)(衆議院提出)について提出者衆議院農林水産委員長坂本哲志君から趣旨説明を聴いた後、可決した。

    なお、附帯決議を行った。

   花きの振興に関する法律案(衆第三〇号)(衆議院提出)について提出者衆議院農林水産委員長坂本哲志君から趣旨説明を聴いた後、可決した。

    なお、附帯決議を行った。

   内水面漁業の振興に関する法律案(衆第三七号)(衆議院提出)について提出者衆議院農林水産委員長坂本哲志君から趣旨説明を聴いた後、可決した。

    なお、附帯決議を行った。



経済産業委員会

  経済産業委員会(第十八回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   小規模企業振興基本法案(閣法第五一号)(衆議院送付)

   商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第五二号)(衆議院送付)

    右両案について茂木経済産業大臣、磯崎経済産業大臣政務官、田中原子力規制委員会委員長及び政府参考人に対し質疑を行った後、いずれも可決した。

    なお、両案について附帯決議を行った。



国土交通委員会

  国土交通委員会(第二十三回)

   建築士法の一部を改正する法律案(衆第三六号)(衆議院提出)について提出者衆議院国土交通委員長梶山弘志君から趣旨説明を聴いた後、可決した。

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   領海警備の在り方に関する件、JR北海道の再生に向けた取組に関する件、格安航空会社の安全対策に関する件、東日本大震災被災地における防潮堤整備に関する件、リニア中央新幹線建設の環境影響評価に関する件、山口県の愛宕山新住宅市街地開発事業に関する件等について太田国土交通大臣、中原国土交通大臣政務官、土井国土交通大臣政務官、小泉復興大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。



環境委員会

  環境委員会(第十一回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   中間貯蔵施設をめぐる石原環境大臣の発言に関する件、中間貯蔵施設の住民説明会に関する件、原子力規制委員会の委員長及び委員の欠格要件に関する件等について石原環境大臣、井上環境副大臣及び政府参考人に対し質疑を行った。



議院運営委員会

  議院運営委員会(第三十四回)

   一、国会法等の一部を改正する法律案、参議院規則の一部を改正する規則案及び参議院情報監視審査会規程案について本会議においてその趣旨の説明を聴取しないことに決定した。

   一、国会法等の一部を改正する法律案(衆第二七号)(衆議院提出)について発議者衆議院議員大口善徳君から趣旨説明を聴き、参議院規則の一部を改正する規則案(規則第三号)参議院情報監視審査会規程案(規程第二号)

      右両案について発議者参議院議員長谷川岳君から趣旨説明を聴いた後、

     国会法等の一部を改正する法律案(衆第二七号)(衆議院提出)

     参議院規則の一部を改正する規則案(規則第三号)

     参議院情報監視審査会規程案(規程第二号)

      右三案について発議者参議院議員長谷川岳君、同上月良祐君、同石川博崇君、発議者衆議院議員大口善徳君及び同中谷元君に対し質疑を行った。

  議院運営委員会理事会

   一、決議案の委員会審査省略要求の取扱いに関する件について協議決定した。

   一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。