第186回国会(常会)
議院運営委員会
議院運営委員会(第二十六回)
一、理事の補欠選任を行った。
一、小委員長の補欠選任を行った。
一、独立行政法人通則法の一部を改正する法律案及び独立行政法人通則法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備に関する法律案について本会議においてその趣旨の説明を聴取することとし、これに対し、次の要領により質疑を行うことに決定した。
イ、時間 民主党・新緑風会一五分、公明党一〇分
ロ、人数 各派一人
ハ、順序 大会派順
一、政府管掌年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律案について本会議においてその趣旨の説明を聴取することとし、これに対し、次の要領により質疑を行うことに決定した。
イ、時間 自由民主党一〇分、民主党・新緑風会一五分、みんなの党一〇分
ロ、人数 各派一人
ハ、順序 大会派順
一、本日の本会議の議事に関する件について決定した。
議院運営委員会理事会
一、内閣総理大臣のシンガポール等訪問日程等について世耕内閣官房副長官から説明を聴いた。
一、次の件について協議決定した。
イ、委員派遣承認要求の取扱いに関する件
ロ、本会議における議案の趣旨説明聴取及び質疑に関する件
一、本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。
消費者問題に関する特別委員会
消費者問題に関する特別委員会(第七回)
不当景品類及び不当表示防止法等の一部を改正する等の法律案(閣法第五四号)(衆議院送付)について参考人一般社団法人全国消費者団体連絡会事務局長河野康子君、東京大学大学院法学政治学研究科教授山本隆司君及び中野区長田中大輔君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。
原子力問題特別委員会
原子力問題特別委員会(第四回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
参考人の出席を求めることを決定した。
新規制基準適合性審査の進め方に関する件、政府事故調のいわゆる吉田調書に関する件、被ばく線量管理の一元化に関する件、原発敷地内破砕帯調査に関する件、大飯原発三、四号機運転差止請求事件福井地裁判決に関する件、原発立地と火山との関係に関する件、原発事故時のベント実施と避難計画の関連性に関する件等について加藤内閣官房副長官、浜田復興副大臣、井上副大臣、磯崎経済産業大臣政務官、田中原子力規制委員会委員長、政府参考人、参考人東京電力株式会社代表執行役社長廣瀬直己君及び新潟県知事泉田裕彦君に対し質疑を行った。
憲法審査会
憲法審査会(第五回)
日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案(衆第一四号)(衆議院提出)について発議者衆議院議員船田元君、同北側一雄君、同馬場伸幸君、同枝野幸男君、同三谷英弘君及び同畠中光成君に対し質疑を行った。