参議院公報

第186回国会(常会)

開会年月日 平成26年5月20日

 

委員会及び調査会等経過

内閣委員会

  内閣委員会(第十五回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   健康・医療戦略推進法案(閣法第二一号)(衆議院送付)

   独立行政法人日本医療研究開発機構法案(閣法第二二号)(衆議院送付)

    右両案について菅内閣官房長官、世耕内閣官房副長官及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、いずれも可決した。

    なお、両案について附帯決議を行った。



総務委員会

  総務委員会(第二十回)

   地方自治法の一部を改正する法律案(閣法第七五号)(衆議院送付)について参考人明治大学法科大学院教授碓井光明君、奈良県知事荒井正吾君及び大阪大学大学院法学研究科教授北村亘君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   地方自治法の一部を改正する法律案(閣法第七五号)(衆議院送付)について新藤総務大臣、関口総務副大臣、伊藤総務大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行い、討論の後、可決した。

    なお、附帯決議を行った。



法務委員会

  法務委員会(第十六回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   会社法の一部を改正する法律案(第百八十五回国会閣法第二二号)(衆議院送付)

   会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(第百八十五回国会閣法第二三号)(衆議院送付)

   会社法の一部を改正する法律案(参第一〇号)

    右三案について谷垣法務大臣、横畠内閣法制局長官、政府参考人及び最高裁判所当局に対し質疑を行った。



外交防衛委員会

  外交防衛委員会(第十六回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   意匠の国際登録に関するハーグ協定のジュネーブ改正協定の締結について承認を求めるの件(閣条第六号)(衆議院送付)

   千九百七十九年九月二十八日に修正された千九百六十八年十月八日にロカルノで署名された意匠の国際分類を定めるロカルノ協定の締結について承認を求めるの件(閣条第七号)(衆議院送付)

   視聴覚的実演に関する北京条約の締結について承認を求めるの件(閣条第一〇号)(衆議院送付)

    右三件について岸田外務大臣、三ッ矢外務副大臣、牧野外務大臣政務官、横畠内閣法制局長官及び政府参考人に対し質疑を行った後、いずれも承認すべきものと議決した。



財政金融委員会

  財政金融委員会(第十回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   金融商品取引法等の一部を改正する法律案(閣法第六七号)(衆議院送付)

   保険業法等の一部を改正する法律案(閣法第六八号)(衆議院送付)

    右両案について麻生国務大臣、愛知財務副大臣、岡田内閣府副大臣、福岡内閣府大臣政務官、高鳥厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った後、いずれも可決した。

    なお、金融商品取引法等の一部を改正する法律案(閣法第六七号)(衆議院送付)について附帯決議を行った。



厚生労働委員会

  厚生労働委員会(第十五回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   難病の患者に対する医療等に関する法律案(閣法第二四号)(衆議院送付)

   児童福祉法の一部を改正する法律案(閣法第二五号)(衆議院送付)

    右両案について田村厚生労働大臣、赤石厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った後、いずれも可決した。

    なお、両案についてそれぞれ附帯決議を行った。



農林水産委員会

  農林水産委員会(第十二回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   農業の担い手に対する経営安定のための交付金の交付に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第四九号)(衆議院送付)

   農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律案(閣法第五〇号)(衆議院送付)

    右両案について林農林水産大臣、吉川農林水産副大臣、後藤田内閣府副大臣、西村内閣府副大臣、横山農林水産大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。

    また、両案審査のため委員派遣を行うことを決定した。



国土交通委員会

  国土交通委員会(第十四回)

   道路法等の一部を改正する法律案(閣法第二七号)(衆議院送付)について太田国土交通大臣から趣旨説明を聴いた。

   参考人の出席を求めることを決定した。

   道路法等の一部を改正する法律案(閣法第二七号)(衆議院送付)について参考人一橋大学大学院商学研究科教授根本敏則君、筑波大学社会工学域教授石田東生君及び環境経済研究所代表上岡直見君から意見を聴いた後、各参考人に対し質疑を行った。