参議院公報

第186回国会(常会)

開会年月日 平成26年4月15日

 

委員会及び調査会等経過

内閣委員会

  内閣委員会(第十回)

   内閣府設置法の一部を改正する法律案(閣法第九号)(衆議院送付)について山本内閣府特命担当大臣から趣旨説明を聴いた。



総務委員会

  総務委員会(第十五回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   電波法の一部を改正する法律案(閣法第三〇号)(衆議院送付)について新藤総務大臣、上川総務副大臣、藤川総務大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った後、可決した。

    なお、附帯決議を行った。



法務委員会

  法務委員会(第十回)

   外国弁護士による法律事務の取扱いに関する特別措置法の一部を改正する法律案(閣法第三四号)(衆議院送付)について谷垣法務大臣から趣旨説明を聴いた。



外交防衛委員会

  外交防衛委員会(第十一回)

   参考人の出席を求めることを決定した。

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   原子力の平和的利用における協力のための日本国政府とアラブ首長国連邦政府との間の協定の締結について承認を求めるの件(第百八十五回国会閣条第一二号)(衆議院送付)

   平和的目的のための原子力の利用における協力のための日本国政府とトルコ共和国政府との間の協定の締結について承認を求めるの件(第百八十五回国会閣条第一三号)(衆議院送付)

    右両件について岸田外務大臣、赤羽経済産業副大臣、井上内閣府副大臣、岸外務副大臣、牧野外務大臣政務官、小松内閣法制局長官及び政府参考人に対し質疑を行った後、参考人一般社団法人日本原子力産業協会理事長服部拓也君、特定非営利活動法人「環境・持続社会」研究センター理事田辺有輝君及び法政大学社会学部教授舩橋晴俊君から意見を聴き、各参考人に対し質疑を行った。



厚生労働委員会

  厚生労働委員会(第九回)

   理事の補欠選任を行った。

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   次代の社会を担う子どもの健全な育成を図るための次世代育成支援対策推進法等の一部を改正する法律案(閣法第三一号)(衆議院送付)

   短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第三二号)(衆議院送付)

    右両案について田村厚生労働大臣、土屋厚生労働副大臣、赤石厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った後、いずれも可決した。

    なお、両案についてそれぞれ附帯決議を行った。



経済産業委員会

  経済産業委員会(第八回)

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   中心市街地の活性化に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第二六号)(衆議院送付)について茂木経済産業大臣、松島経済産業副大臣、磯崎経済産業大臣政務官、伊藤大臣政務官、中原国土交通大臣政務官、高鳥厚生労働大臣政務官及び政府参考人に対し質疑を行った。



国土交通委員会

  国土交通委員会(第十回)

   港湾法の一部を改正する法律案(閣法第一九号)(衆議院送付)について太田国土交通大臣から趣旨説明を聴いた。



環境委員会

  環境委員会(第五回)

   理事の補欠選任を行った。

   政府参考人の出席を求めることを決定した。

   放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第三六号)(衆議院送付)について石原環境大臣、田中原子力規制委員会委員長及び政府参考人に対し質疑を行った後、可決した。