委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

内閣委員会の質疑項目へ戻る

第213回国会 内閣委員会

令和6年5月14日(火) 第13回

1. 内閣の重要政策及び警察等に関する調査

【主な質疑項目】
  • 杉尾  秀哉 君(立憲)
    • 民間人のトロトラスト被ばくによる健康被害に係る政府の把握状況
    • 令和6年能登半島地震における震災関連死についての政府の把握状況
    • 災害時における遺体の捜索から遺族への引渡しまでの一連の仕組みを国が主導し創設する必要性
  • 片山  大介 君(維教)
    • タクシー不足の正確な実態把握に向けたデータ収集の在り方に対する河野大臣の見解
    • ライドシェアの導入に係る中小規模の都市の事業者への費用負担に対する河野大臣の見解
    • デジタル行財政改革会議において期待されるライドシェアに関する議論
  • 竹詰   仁 君(民主)
    • 再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォースに係る調査状況及び今後の方針
    • 我が国がフュージョンエネルギーの実用化を主導するための目標及び取組の在り方
    • 洋上風力発電設備の大量導入によるコストや自然環境への影響
  • 井上  哲士 君(共産)
    • 国際がん研究機関によるPFOS・PFOAに係る発がん性評価に対する我が国の態度
    • 有機フッ素化合物(PFAS)の評価書(案)において耐容一日摂取量として示されたPFOS・PFOAの指標値の妥当性
    • 健康被害の発生を未然に防ぐ予防原則の立場から食品安全行政の転換を図る必要性
  • 大島 九州男 君(れ新)
    • 佐賀空港滑走路延長事業の概要
    • 陸上自衛隊佐賀駐屯地及び雨水一時貯留池の整備事業の在り方
    • 同整備事業における環境アセスメント実施の必要性

※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。