すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
本文へ
検索方法
検索
文字サイズの変更
標準
拡大
最大
サイトマップ
よくある質問
リンク集
English
トップページに戻る
議員情報
今国会情報
ライブラリー
議案情報
会議録情報
請願
質問主意書
参議院公報
参議院のあらまし
国会体験・見学
国際関係
調査室作成資料
参議院審議中継
(別ウィンドウで開きます)
特別体験プログラム
キッズページ
トップ
>
ご意見・ご質問
>
よくある質問
>
議員について
議員について
参議院に女性議員は何人いますか
「議員情報」の
「会派別所属議員数」
をご覧ください。数字の右にある括弧内が女性議員の数(内数)です。
○○議員の発言を見たいのですが
会議録でご覧になりたい場合は、
国会会議録検索システム(別ウィンドウで開きます)
の「発言者名」で議員名を検索してください。衆参の別や発言した時期、会議名などを入力すると、より検索しやすくなります。
映像でご覧になりたい場合は、
インターネット審議中継(別ウィンドウで開きます)
の「会議名や発言者からの検索」にある「発言者一覧」で議員名を検索してください。ただし、公開期間は各国会ごとに会期終了日から1年が経過した日までとなっておりますので、ご注意ください。
○○議員のプロフィールを見たいのですが
「議員情報」の
「議員一覧(50音順)」
から議員氏名をクリックしてご覧ください。
現在の議員の任期はいつまでですか
第24回通常選挙(平成28年(2016年)7月10日)で当選した議員の任期:令和4年(2022年)7月25日まで
第25回通常選挙(令和元年(2019年)7月21日)で当選した議員の任期:令和7年(2025年)7月28日まで
第1回参議院通常選挙の議員の任期はどのようになっていたのですか
参議院議員は半数改選制をとっているため、第1期の参議院議員の半数の者の任期は3年とされました。そこで、第1回通常選挙の当選者のうち、得票数の上位半数を6年議員、下位半数を3年議員としました。
参議院の歴代の議長と副議長を教えてください
「歴代議長副議長」
をご覧ください。
議長の任期は何年ですか
議長の任期は、「議員としての任期」です(国会法第18条)。
議員の任期は6年ですから、議長の任期は6年ということになりますが、実際には、通常選挙後初めて国会が召集されたときは議長は辞任することになっています。
新たな議員による構成で議長を選挙することになりますが、辞任した議長が再び選出されることもあります。多選について禁止する規定はありません。
国会議員の歳費はいくらですか
国会議員の歳費は、「国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律」によって定められています。
期末手当を含めた年額で計算すると、以下のとおりです(平成31年4月現在)。
議長 3,658万774円
副議長 2,670万2,280円
議員 2,181万3,604円
議員の服装に決まりはありますか
本会議場や委員会室では、帽子や外とう、襟巻などを着用してはならないと決められています(参議院規則第209条)。また、本会議場では必ず上着を着用することが先例で決まっています。
参議院では「クールビズ」を採用していますか
参議院では例年、「院内においては、上着、ネクタイを着用しないことも可とする」「議場においては従来のとおり必ず上着を着用する」等の申合せを行っており、令和2年度は5月1日~9月30日となっています。
参議院議員は総理大臣にはなれないのですか
参議院議員でも国会で指名されれば総理大臣になれます。ただ、これまでに参議院議員が総理大臣になった例はありません。
議員は芸名などの通称を使ってもいいのですか
平成9年(1997年)6月9日の議院運営委員会理事会決定で、参議院でも通称の使用が認められています。 議院運営委員会理事会の協議を経て、議長が許可します。 通称を使用している議員や本名については、「議員情報」の
「議員一覧(50音順)」
をご覧ください。
ページの先頭に戻る
利用案内
著作権
免責事項
ご意見・ご質問
All rights reserved. Copyright(c) , House of Councillors, The National Diet of Japan