委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

憲法審査会の質疑項目へ戻る

第189回国会 憲法審査会

平成27年9月7日(月) 第4回

1. 日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する調査
(二院制について)

【発言者】

  • 愛知 治郎 君(自民)
  • 金子 洋一 君(民主)
  • 佐々木 さやか 君(公明)
  • 清水 貴之 君(維新)
  • 仁比 聡平 君(共産)
  • 田中 茂 君(元気)
  • 江口 克彦 君(次代)
  • 渡辺 美知太郎 君(無ク)
  • 福島 みずほ 君(社民)
  • 主濱 了 君(生活)
  • 赤池 誠章 君(自民)
  • 白 眞勲 君(民主)
  • 阿達 雅志 君(自民)
  • 牧山 ひろえ 君(民主)
  • 石田 昌宏 君(自民)
  • 小西 洋之 君(民主)
  • 豊田 俊郎 君(自民)
  • 丸山 和也 君(自民)

【主な発言項目】

  • 二院制を維持した上で、両院の機能のすみ分けを目指すべきとの見解
  • 中長期的視点や多様な観点が期待される参議院においては、地域性や専門性を重視した選出方法に合理性があるとの見解
  • 二院制を堅持した上で、衆参の役割分担を明確にし、選挙制度も再検討すべきとの見解
  • 両院協議会の在り方について議論する必要性といわゆる60日ルールに対する参議院の対応の在り方
  • 参議院における行政監視機能の重要性と予算・決算のサイクルを充実させることの必要性
  • 参議院における投票価値の平等の実現について議論と努力を続けることの必要性
  • 首相公選制を導入し、国の役割を限定して道州制を採用した上で、最終的に一院制の国会を創設すべきとの見解
  • 一院制に至るまでの過渡的措置として、両院の異なる役割を明確にすることにより、統治のチェック機能の有効化が望ましいとの見解
  • 民主主義の根幹は憲法に従って政治を行うことにあるとの見解
  • 衆参で議論を尽くすという二院制の基本原理の重要性
  • 参議院の表決を理由に衆議院を解散することの問題点
  • 参議院の牽制機能が働くための仕組みについて議論することの必要性
  • 二院制を維持した上で、国会の立法機能と政府監視機能の強化を図るべきとの見解
  • 参議院の役割として、一定の案件については参議院の先議あるいは専権事項とすることが考えられるとの見解
  • 二院制のメリットは慎重な審議であることの確認
  • 参議院の有益性を国民に理解してもらうことの必要性
  • 民主主義の強化という観点から二院制を堅持すべきとの見解
  • 参議院は良識の府・再考の府として決算・行政監視機能や中長期的課題に対する提言機能などを担う方向で考えていきたいとの見解
  • 選挙の際の政党化を踏まえ、参議院が良識の府・再考の府として機能していくための議員の選び方を検討することの必要性
  • 二院制について国民の理解を広げるための教育の充実が必要であるとの見解
  • 集団的自衛権に係る憲法解釈の変更は、平成26年の憲法改正手続法改正の際の当審査会の附帯決議を無視し、二院制の役割を無視するものとの見解
  • 参議院には民意統合の役割があり、選挙制度は都道府県代表という点を考えるべきとの見解
  • 参議院では党議拘束を縮小する方向も検討してよいのではないかとの見解
  • 参議院は政治の決定を監視・訂正する機能を担うべきであり、監視の視点からの選挙制度の見直しと訂正の視点からの拒否権についての検討が必要との見解
  • 法の支配や立憲主義を破壊する解釈改憲への対応について、参議院が良識の府として考えるべきとの見解
  • 参議院の独自性を図る観点から、選出において地方枠の確保が重要であるとの見解
  • 良識ある人が参議院議員になるため、選挙区のブロック化・広域化を考えるべきとの見解