1. トップ >
  2. ご案内 >
  3. 事務局職員の採用 >
  4. 一般職(高卒程度)試験 >
  5. 採用後のことQ&A

事務局職員の採用

採用後のことQ&A

  • 参議院事務局職員は国家公務員とは異なるのですか。
  • 行政官庁の職員が一般職の国家公務員であるのに対し、参議院事務局職員は、特別職の国家公務員になります。
  • 給与、手当等について教えてください。
  • 初任給の目安(令和5年12月1日現在)は図のとおりです。ボーナスは、年2回期末・勤勉手当として支給されます。また、通勤手当、住居手当、超過勤務手当、扶養手当がそれぞれの状況に応じて支給されます。
  初任給
短大卒(行(一)1級13号給の場合) 211,320円(地域手当を含む)
高校卒(行(一)1級5号給の場合) 199,920円(地域手当を含む)
  • 休暇制度にはどのようなものがありますか。
  • 年間20日の有給休暇があるほか、夏季休暇、結婚休暇、出産休暇、育児休業、ボランティア休暇、介護休暇等の制度が整っています。
  • 地方勤務はあるのでしょうか。
  • 勤務先は国会議事堂とその周辺施設になり、地方勤務はありません。
  • 国会議事堂の見学はできますか。
  • 平日(9:00~16:00)はどなたでも見学できます。詳細は、下記をご覧ください。
    参観の御案内

研修制度について

  • 参議院事務局の研修制度について教えてください。
  • 参議院・参議院議員の活動を十分に補佐することができる職員を育成するため、新採用者研修、係長研修や課長補佐研修などの階層別研修、レジリエンス研修、コーチング入門など、様々な研修を実施しています。また、各職場において、委員部研修や記録部の原稿作成者研修など、新たに配属された職員を対象とした研修が行われています。このほか、デジタル庁が実施している情報システム統一研修など、外部の機関が実施する研修にも参加する機会があります。
  • 採用初年度は、どのような研修を受けることになりますか?
  • 4月に採用されると、まず、「新採用者研修」を受けることになります。この研修を通じて、国会職員として必要とされる国会に関する基本的な知識はもちろんのこと、倫理や接遇・マナーなど、社会人・公務員として基本的な心構えを学びます。1週間程度、研修の中で意見交換等を行うことで、「同期」のつながりを深める機会にもなります。また、12月には「フォローアップ研修」があります。この研修では、各職場での9か月間の実務経験を踏まえて、講義や演習などを行うことにより、日頃の疑問点などを解消し業務にいかすとともに、国会職員としての自覚を深めていただきます。
  • 外部の機関が実施する研修は、他にどのようなものがあるのですか?
  • 国の機関が実施する研修では、例えば法務省主催の人権に関する国家公務員等研修会、財務省主催の会計事務職員研修などが挙げられます。また、民間企業が実施する研修では、業務の必要に応じて、語学、秘書実務、ホームページ作成など、様々な分野について見識を深める研修を受ける機会があります。
  • 自主的な語学学習を支援する制度はありますか?
  • 参議院事務局は複数の語学学校と法人提携を結んでいます。語学学校により、特典は異なりますが、入学金の免除や割引、授業料の割引等の特典が受けられます。